『感謝』
元号が変わる そして天皇皇后両陛下も変わる お元気で変わられて本当に良かったと思う 新しい陛下をサポートしながら静養いただきたい 新しい時代はITの時代だ 象徴としての陛下が国民目線で物事を捉え行動す…続きを読む→
[続きを読む]

元号が変わる そして天皇皇后両陛下も変わる お元気で変わられて本当に良かったと思う 新しい陛下をサポートしながら静養いただきたい 新しい時代はITの時代だ 象徴としての陛下が国民目線で物事を捉え行動す…続きを読む→
[続きを読む]
小学生のお客様から嬉しいお手紙を頂いた・・・ 『はかまをきれいにきせてもらい ありがとうございました すてきな卒業式になりました 本当にありがとう 杏香』 素敵な記念になってよかったね
[続きを読む]
久し振りに結婚式に出席した 仲人無しの結婚式は普通になった 参列者は80人と多かった ほとんどが友人達だ 我々の時代の結婚式では祝いのカラオケがあったが 音楽はジャニーズ系の軽快なポップ 始めから終り…続きを読む→
[続きを読む]
通常の振袖レンタルは「仕立上がり」の振袖をレンタルします。 振袖の形になっているので、すぐに着られるという利点があります。 友人の結婚式に、お見合いにと急に振袖を着ることになってもレンタルしてすぐに着…続きを読む→
[続きを読む]
国の重要無形民族文化財に指定されている 祭りや踊りなどの伝統行事が 平成に入ってから中部地区の13ヶ所で 休止・中止になっているとか 愛知では700年以上の歴史がある豊根村の花祭り 新城市の三河の田楽…続きを読む→
[続きを読む]
娘さんが着物を着るとすかさずお母さんが一言 「汚さないで!!」 撥水加工を施せばシミの心配は無い よほどの汚れでも安価で処理出来る 着物を着たく無いと言われるお嬢様の原因は この一声もあるかな・・・?…続きを読む→
[続きを読む]
昔と言っても私が子供の頃の話だが 習い事と言えばそろばん・習字が主だった 女性はその他にお花・お茶・琴・日本舞踊等 現在はバレエやピアノ等の楽器やスケートなどで 世界中のコンクールで賞をもらっている …続きを読む→
[続きを読む]
お茶を習っていなくても茶会には参加できる お茶を指導している先生や習っている人に頼めば 喜んで受け入れてくれる 本格的だと会席料理もつくので ちょっとお高いが そんな場合は会場も料亭だったりする お茶…続きを読む→
[続きを読む]
(正直屋積立友の会)財務省の認可済み
呉友会とは財務省東海財務局の管理する「資金決済に関する法律(資金決済法)」のもとに運営している積立金方式の友の会のことです。以前は「前払い式証票の規則等に関する法律」といい、昭和50年に同業数十社が集まり、通産省の許可を得て始めた「東海呉服友の会」が前身です。現在は「正直屋呉友会」として、正直屋で運営しています。呉友会(正直屋友の会)の積立の一例
一口5,000円を1年間積立していただきますと、60,000円。その金額に10%の加算金(6,000円)が加わり、1年後には66,000円の買物をしていただける積立友の会です。 年に2回、東海財務局に報告、お客様にも残高をお知らせします。 積立は銀行、郵便局の自動引き落としができます。