『カスハラ』
『カスハラ』カスタマーハラスメントの事を言う 何かと言うと 商いの中でお客様のクレームに 従業員が追い詰められる事を意味する そんな事は無いとは言えない日々 個人情報で守られているからと言えど 今の社…続きを読む→
[続きを読む]

『カスハラ』カスタマーハラスメントの事を言う 何かと言うと 商いの中でお客様のクレームに 従業員が追い詰められる事を意味する そんな事は無いとは言えない日々 個人情報で守られているからと言えど 今の社…続きを読む→
[続きを読む]
10月から消費税が10%になり その代わり中小企業には 5%ポイント還元の特典が与えられた 中小企業で何かを購入する予定があった人には 9月末までより10月以降の方が得をする事になる となると駆け込み…続きを読む→
[続きを読む]
令和を冷和などと冗談で話していたら あってはならない自然災害が 台風となって2度もやってきた そして人間の作った作品は 頑丈だと思い信じていたのに いとも簡単に壊された 日本には山が沢山ある そして川…続きを読む→
[続きを読む]
昔、暑中見舞いや年賀状を板ハガキで出していた時があった絵馬で制作した柄を板ハガキに印刷したものだ 作ってくれていた方が数年前に亡くなり現在は続けたくても出来なくなった初めから送り続けていた方がその全て…続きを読む→
[続きを読む]
『こだわりの逸品』という 振袖の高額品の取り扱いを企画 振袖21グループで案内状とHPに載せ 宣伝しようという事になりました 当店も11月中旬にはHPで 見られるよう準備しています
[続きを読む]
毎年のように今年も小学生の子供達が 会社訪問で正直屋にやって来た 一番売れている色や柄は何ですか? 始めてから何年ぐらい経ちますか? 一番ドキッとした質問は どうしてこのお店をやろうと思ったんですか?…続きを読む→
[続きを読む]
(正直屋積立友の会)財務省の認可済み
呉友会とは財務省東海財務局の管理する「資金決済に関する法律(資金決済法)」のもとに運営している積立金方式の友の会のことです。以前は「前払い式証票の規則等に関する法律」といい、昭和50年に同業数十社が集まり、通産省の許可を得て始めた「東海呉服友の会」が前身です。現在は「正直屋呉友会」として、正直屋で運営しています。呉友会(正直屋友の会)の積立の一例
一口5,000円を1年間積立していただきますと、60,000円。その金額に10%の加算金(6,000円)が加わり、1年後には66,000円の買物をしていただける積立友の会です。 年に2回、東海財務局に報告、お客様にも残高をお知らせします。 積立は銀行、郵便局の自動引き落としができます。