『縁(えん)』
ことわざに縁は異なもの 味なもの 神すり合うも他生の縁 つまずく石も縁の端 正直屋では『縁』のサービスマークを 平成14年に取得しました お客様との縁が深まりますように シミヌキの悉皆(しっかい)に …続きを読む→
[続きを読む]

ことわざに縁は異なもの 味なもの 神すり合うも他生の縁 つまずく石も縁の端 正直屋では『縁』のサービスマークを 平成14年に取得しました お客様との縁が深まりますように シミヌキの悉皆(しっかい)に …続きを読む→
[続きを読む]
旬の食べ物を調べたら 名古屋市でも今取れている品を見つけた。 緑区 タマネギ、トマト、ジャガイモ(別名バレイショ) 天白区 タマネギ、カボチャ 守山区 ジャガイモ(別名バレイショ) 中川区 トマト 旬…続きを読む→
[続きを読む]
HPで旬の果物を調べ初めると 色々と納得することがある 毎年、豊田市のお客様から『スイカ』を いただくが6月の一番の旬の時期だった やはり美味しい 今の旬は、桃、ぶどう 7月に入って、梨(なし)なんで…続きを読む→
[続きを読む]
暑中見舞いは梅雨(つゆ)が明けてから 投函するものだという 今年はコロナ感染で書く気にもなれない 数をずいぶん減らした ワクワクして書いたお見舞いと比べ おもしろくも楽しくもない・・・。 ということで…続きを読む→
[続きを読む]
年間の中で、割りと多いのが成人式後の1~3月です。 その他では、母娘で行動しやすいゴールデンウィークや連休、夏休み中は遠方で暮らすお嬢様が実家に帰ってくるので、準備しやすいようです。 又10月、11月…続きを読む→
[続きを読む]
マスクが流通するようになり どこでも買えるようになった。 手作りで作られていた方 頼まれて作られていた方 オシャレなマスクをされている方も多くなった この夏は熱中症にならないよう 加減して利用しましょ…続きを読む→
[続きを読む]
(正直屋積立友の会)財務省の認可済み
呉友会とは財務省東海財務局の管理する「資金決済に関する法律(資金決済法)」のもとに運営している積立金方式の友の会のことです。以前は「前払い式証票の規則等に関する法律」といい、昭和50年に同業数十社が集まり、通産省の許可を得て始めた「東海呉服友の会」が前身です。現在は「正直屋呉友会」として、正直屋で運営しています。呉友会(正直屋友の会)の積立の一例
一口5,000円を1年間積立していただきますと、60,000円。その金額に10%の加算金(6,000円)が加わり、1年後には66,000円の買物をしていただける積立友の会です。 年に2回、東海財務局に報告、お客様にも残高をお知らせします。 積立は銀行、郵便局の自動引き落としができます。