『年末』
今年もあと1日ですネ もうすでに帰郷された方も たくさんいるでしょう go toトラベルは利用しなくても 年に数回しかない機会 手洗い、マスクをきちんとして のんびりとお過ごし下さい。 ㊟初売りは1月…続きを読む→
[続きを読む]

今年もあと1日ですネ もうすでに帰郷された方も たくさんいるでしょう go toトラベルは利用しなくても 年に数回しかない機会 手洗い、マスクをきちんとして のんびりとお過ごし下さい。 ㊟初売りは1月…続きを読む→
[続きを読む]
最後の年賀状書きが今年もまだ残っています。 以前よりはずいぶん枚数は減りましたが 久しくお会いしていない人に何年かぶりに書いた方もありました。 賀状もメール感覚で70才にもなったら『元気だヨ!!』と …続きを読む→
[続きを読む]
令和2年もあと10日余り カレンダー配りで瑞穂区を廻っていたら 10数年ぶりにそのお宅のお嬢様とお会いすることが出来た。 相変わらずきれいな方だが 年寄りの私のバカ話を受け流せる年令になられていた。
[続きを読む]
リボーンのパンレット柄を HPにアップしました。 今年はコロナで柄選びの回数が少なく それでも会員皆で満足のいく 色・柄の選品をしてきました。 正直屋では1月にお披露目です。 ご期待下さい。
[続きを読む]
コロナの第3波もあって 年末の忘年会はすべてキャンセル 『gotoeat 』もない 今年は何もかもが予定通りにならない イカサマのトランプ占いのようだ。 終演はいつ来るだろう?
[続きを読む]
綿布団(ふとん)の綿の打ち直しは 3年に1度すると良いが 現在は仕上りマットが多くなり 打ち直しをされる方は 少なくなりました。 綿布団で寝ておられる人は 寝心地が違うという なぜか今年は注文がいつも…続きを読む→
[続きを読む]
呉友会とは財務省東海財務局の管理する「資金決済に関する法律(資金決済法)」のもとに運営している積立金方式の友の会のことです。以前は「前払い式証票の規則等に関する法律」といい、昭和50年に名古屋の同業数十社が集まり、通産省の許可を得て始めた「東海呉服友の会」が前身です。平成9年からは「正直屋呉友会」として、正直屋で運営しています。
正直屋ブログ951号 2020年6月8日 友の会(呉友会)参考
現在、積立方法は毎月5,000円、10,000円、20,000円のコースがあります。
一口5,000円を1年間積立していただきますと、60,000円。その金額に10%の加算金(6,000円)が加わり、1年後には66,000円の買物をしていただける積立友の会です。
年に2回、東海財務局に報告しています。
積立は銀行、郵便局の自動引き落としができます。
詳しくは
名古屋市昭和区 鶴舞本店
0120-39-0529 ☎︎052-741-0529
愛知郡東郷町 和合店
0120-52983-1(愛知県内のみ) ☎︎0561-38-5298
コロナ感染予防の為、店内には手の消毒液・空気清浄機・サーキュレーター等が取り付けてあります。
マスク着用のご協力をお願いします。
又、ご予約いただければ、密にならない配慮をいたします。
HPやDMでお気に入りの品があれば、その商品が店にあるか調べてもらいもしょう。
必ず試着をして顔写りをチェックしましょう。
成人式以外にも、卒業式・結婚式・七五三の折りの着付・ヘア・メイク前撮りも店内で行っています。美容し・カメラマンの都合もあるので必ず予約しましょう。
着用後のシミヌキ・丸洗い等のお手入れも正直屋にお任せ下さい。
正直屋は「ふりそで21」の加盟店です。正直屋では同柄・同色の振袖を同地区2枚の販売・レンタルはしません。
「こだわりの逸品」振袖、悉皆(しっかい)[シミヌキ・洗い張り・仕立・焼直し等の着物のお手入れ]、着付・ヘア・メイク・前撮りも「あんしんサポート」
困り事はよくある質問Q&Aをチェックください。