『私ごと』NO1
スマホの時代になって久しい。 何でも調べられる。 『昔はこうだった』という話は 若い人達には通用しない だが年寄りはどうしても経験から 昔はこうだったと話す。 松下幸之助は『日に新た』と話した。 だが…続きを読む→
[続きを読む]

スマホの時代になって久しい。 何でも調べられる。 『昔はこうだった』という話は 若い人達には通用しない だが年寄りはどうしても経験から 昔はこうだったと話す。 松下幸之助は『日に新た』と話した。 だが…続きを読む→
[続きを読む]
立ち止まり、大きく息を吸え そしてゆっくり話せ!! 人前で話しをするとどうしても焦って 早口になる・・・そして失敗する だが突然指名されると そんな余裕も生まれない 当然、自分をさらけ出すしかない し…続きを読む→
[続きを読む]
夏がもうすぐそこまでやってきました。 夏といえば『祭』と『花火』 やっと外国人旅行者の制限も緩和。 まずは観光客が好む所や物から 着物では『ゆかた』から 日本らしい風情、夏は女性のゆかた姿だネ。
[続きを読む]
着物の衣替えに気をつけること。 たんすに納める時はつめすぎないこと。 後日シミになって出てくるケース。 汗をかいたら必ず風通しをする。 シリカゲル(防湿剤)をタンスの下2段に入れる。 衣替えの時はチェ…続きを読む→
[続きを読む]
伊能 忠敬の日本地図製作の 映画『大河への道』を見てきた とてもいい映画で2週続けて見た。 最後に主題歌として流れた 玉置浩二が唄う『星路』(みち) もよかった。一度見られるといい。
[続きを読む]
先日の京都での選品会にて 大量過ぎる程、商品選品をしたが その中で気がついた品『フリーサイズ』 28万振袖フルセットで裄(ゆき)1尺9寸(72cm) 身長なら1m75cmまで利用できる 最近、背の高い…続きを読む→
[続きを読む]
この夏は絞りのゆかたを楽しみませんか? 有松では恒例の絞りまつり開催 6月4日(土)5日(日) コロナ禍で祭の開催も自粛してきた。 今年こそ花火に祭に オシャレな絞りのゆかたを着用しましょう。
[続きを読む]
今週は雨マークのついた日が多く 考えれば梅雨の頃ですネ。 そろそろ夏物へのお取り替えを!! 羽毛ふとんのクリーニングや 羽毛肌ふとん、汗取り敷パットの販売もしています。 着物なら、シミヌキ(汗ヌキ)の…続きを読む→
[続きを読む]
鶴舞公園を歩くようになって 半月余り、朝の散歩は気持ちが良い。 しばらく休んでいたので体が堅い。 ラジオ体操を一生懸命すると コキコキ・・・。痛い・・・仕方がない。 続けることが大切・・・と思っている…続きを読む→
[続きを読む]
昨年の10月から鶴舞公園での 朝のウォーキングやラジオ体操をやめていた 腰が痛くて歩けなかったからだ 通院で痛み止めと貼り薬をもらった 何か月も続けたが変わらない ある日母さんが貼り薬は長期使用すると…続きを読む→
[続きを読む]
呉友会とは財務省東海財務局の管理する「資金決済に関する法律(資金決済法)」のもとに運営している積立金方式の友の会のことです。以前は「前払い式証票の規則等に関する法律」といい、昭和50年に名古屋の同業数十社が集まり、通産省の許可を得て始めた「東海呉服友の会」が前身です。平成9年からは「正直屋呉友会」として、正直屋で運営しています。
正直屋ブログ951号 2020年6月8日 友の会(呉友会)参考
現在、積立方法は毎月5,000円、10,000円、20,000円のコースがあります。
一口5,000円を1年間積立していただきますと、60,000円。その金額に10%の加算金(6,000円)が加わり、1年後には66,000円の買物をしていただける積立友の会です。
年に2回、東海財務局に報告しています。
積立は銀行、郵便局の自動引き落としができます。
詳しくは
名古屋市昭和区 鶴舞本店
0120-39-0529 ☎︎052-741-0529
愛知郡東郷町 和合店
0120-52983-1(愛知県内のみ) ☎︎0561-38-5298
コロナ感染予防の為、店内には手の消毒液・空気清浄機・サーキュレーター等が取り付けてあります。
マスク着用のご協力をお願いします。
又、ご予約いただければ、密にならない配慮をいたします。
HPやDMでお気に入りの品があれば、その商品が店にあるか調べてもらいもしょう。
必ず試着をして顔写りをチェックしましょう。
成人式以外にも、卒業式・結婚式・七五三の折りの着付・ヘア・メイク前撮りも店内で行っています。美容し・カメラマンの都合もあるので必ず予約しましょう。
着用後のシミヌキ・丸洗い等のお手入れも正直屋にお任せ下さい。
正直屋は「ふりそで21」の加盟店です。正直屋では同柄・同色の振袖を同地区2枚の販売・レンタルはしません。
「こだわりの逸品」振袖、悉皆(しっかい)[シミヌキ・洗い張り・仕立・焼直し等の着物のお手入れ]、着付・ヘア・メイク・前撮りも「あんしんサポート」
困り事はよくある質問Q&Aをチェックください。