2018

『和風』

訪日外国人が3千万人を越えた 観光動機の30%は日本の伝統文化だとか 京都・奈良・鎌倉へ行ってお寺や庭を見る 着物を着て抹茶を飲む 能楽堂へ行き能や狂言を観る 日本通になると本格的に習う人もいる 日本…続きを読む→

[続きを読む]

『小学生袴』

小学生の袴姿が人気です あるメーカーの調べでは2年前の2.4倍になってるとか 以前は1m30cm~40cmのサイズの着物が無く 可愛い小紋で別誂えをし作りました 現在は色々なメーカーごとに柄もさまざま…続きを読む→

[続きを読む]

『ユニーク』

平日に着物を着用するユニークな若者がいる 現代の普通というか平均的日本人は洋服姿だ 近頃は年配者も洋服に変わった 着物を着用する若者達は『おもしろい』と言う 着物販売業からすればとても嬉しい 来年は新…続きを読む→

[続きを読む]

『先代』

店を出店するにあたり 私は社長である親父がなぜ決して立地の良い場所とは言えない所を わざわざ選んで出していたのかがわからなかった 2店目から3店目そして4店目と大きくなれば資金の余裕も出来た 4店目を…続きを読む→

[続きを読む]

こむさでもーど

シンプルでシックな色柄の振袖がお好みの方の為に こむさでもーどのレンタル振袖を多数ご用意しました! 人気の商品ですのでぜひぜひご覧下さい!

[続きを読む]

『形見分け』№4

毎日着物を着用されているお客様がいたもちろん着物が好きだから着ているのだが日頃の本人はその姿に対して他人が思っている程の感覚は無い 違うのはいつの間にか着物が集ってくる知らない人からのプレゼントもある…続きを読む→

[続きを読む]

『デニムの着物』

デニム素材で出来た着物が売り出されネットでは5千円~8万円程度で販売されているとか 早速購入して着用しようと思ったら『それは若者向きだよ!』と言われたどう考えても60代の私には無理だとかジーパンの生地…続きを読む→

[続きを読む]

『形見分け』№3

展示会等で着物販売のお手伝いをする人をマネキンさんと呼ぶ昔は当店でも名古屋の栄で展示会をしていた人手が足りなくよく手伝っていただいた 年をとり自分が育てた人達に一枚ずつプレゼント記念に貰ってもらおうと…続きを読む→

[続きを読む]

『形見分け』№2

先日『形見分け』の話を書いたそしたらこんな話もあった 自分が着ていた留袖を知人にあげると言うまだ本人は生きているそれをいついつの結婚式にぜひ着て欲しいと言う・・・とここまでは良い ところが商品をチェッ…続きを読む→

[続きを読む]

『作法』

『日々是好日』樹木希林の映画を観てきた お茶の作法を詳しく説明&手ほどき日本人として生きていながら『お茶の世界』は解らないお茶を習っている人なら当然の作法がただ飲むだけの人・・・という人が多いと思うし…続きを読む→

[続きを読む]

『形見分け』

先日あるお客様が旦那様の着物を貰って着てくれる人がいるという事で桐箱と防湿剤を購入された 思い出深い着物を喜んで着てくれるそれが嬉しいと言う 今は故人が大切にしていた着物を平気で古着屋へ持って行く時代…続きを読む→

[続きを読む]

卒業式に着る着物が用意したい。

現在皆様がよく着用されている着物は二尺袖着物に袴のスタイルです。もちろん振袖を着用される方もあります。小学生・男女、高校生・大学生の女性の方がほとんどレンタルで着用されます。学校単位で行うので2月末か…続きを読む→

[続きを読む]

『写真撮り』

団魂ジュニア(1970年代生まれ)のお子様達が七五三を迎える親も子もスマホの時代を生きる世代だ この度タブレットが古くなり新しいタブレットで7才の女の子を写そうとした写し方が解らない・・・すると『大抵…続きを読む→

[続きを読む]

12345...