店舗一覧
会社設立 | 昭和26年(創立 大正13年) |
---|---|
代表者 | 舩橋 一正(昭和25年生れ) BLOG『Imagine』 |
事業内容 | フォーマル着物(成人式・結婚式・卒業式・宮参り・七五三)、 カジュアル着物(ゆかた・小紋・紬・シルック着物等)の販売とレンタル シミヌキ等の悉皆業 ヘア、メイク、着付け、写真撮影 宝石、寝具、礼服、桐たんす等の小売販売 |
事業所 | 本店 愛知県名古屋市昭和区鶴舞3丁目17-11 TEL(052)741-0529 FAX(052)733-2525 フリーダイヤル 0120-39-0529 (全国どこでも) |
和合店 愛知県愛知郡東郷町和合ヶ丘3丁目18-8 TEL(0561)38-5298 FAX(0561)38-5299 0120-52983-1 (愛知県内) |
大正13年 | 初代奥田正直が本店現在地にて正直の名から『まさなおや』として開業した その後、お客様から『しょうじきや』と呼ばれるようになる |
---|---|
昭和26年 | 舩橋正明が婿として入り二代目を継ぎ株式会社にした |
昭和33年 | 名古屋市南区に大磯店開店 |
昭和36年 | 舩橋正明、名古屋呉服商協同組合副理事長となる |
昭和42年 | 名古屋市熱田区に日比野店開店 |
昭和46年 | 舩橋正明、協同組合東海呉服振興会理事長となる |
昭和50年 | 通産省の許可に基づき、東海呉服友の会の組織を設立しその理事として呉友会(呉服友の会)を始める |
昭和51年 | 名古屋市千種区に猪子石店開店 |
昭和52年 | 名古屋市南区の大磯店のれん分け |
昭和53年 | 創業50周年記念として栄・中日パレスで創業祭を開く |
昭和56年 | 舩橋正明、協同組合東海呉服振興会常任顧問、愛知県きもの振興会初代会長となる |
昭和59年 5月 | 愛知郡東郷町に和合店開店 |
平成8年 | 呉友会、正直屋単独で前払式証票の規制等に関する法律に基づき、東海財務局(財務省)に提出し、許可される |
平成9年 10月 | 舩橋一正三代目社長となる |
平成10年 | 熱田神宮神御奉献会 評議員となる |
平成12年 | ホームページを始める |
平成13年 | 名古屋専門店協会理事長となる 日本専門店会連盟監査役、名古屋商工会議所1号議員小売部会副部会長となる |
平成14年 | (有)Japan縁設立 『正直屋 縁』と『振袖 正直屋』の2つのドメインを作り商品を分ける (縁)のサービスマーク取得 |
平成17年 | 舩橋一正、名古屋呉服商協同組合理事となる |
平成19年 3月 | 名古屋市熱田区日比野店を本店に統合する |
平成21年 4月 | 舩橋一正 名古屋専門店協会顧問となる |
平成22年 7月 | 北は北海道から、南は宮崎までの振袖専門店集団、振袖21に加入。初代理事長となる。オリジナル振袖BOOK「リボーン」配布 |
平成23年 | 名古屋友禅・有松絞りをHPにて紹介 |
平成24年 | スマートホン対応のHPにする |
平成25年 4月 | 名古屋100選で名高い雑誌「月刊なごや」を配布 |
平成25年 | YouTube、facebookを始める |
平成26年 12月 | LINE@始める |
平成28年 | 名古屋市千種区猪子石店を本店に統合する |
令和元年7月 | LINEブログを始める |
令和元年12月 | 振袖21を通じ「こだわりの逸品」振袖の取扱いを始める |
呉友会(正直屋積立友の会)ー財務省の認可済み
呉友会とは財務省東海財務局の管理する「資金決済に関する法律(資金決済法)」のもとに運営している積立金方式の友の会のことです。以前は「前払い式証票の規則等に関する法律」といい、昭和50年に同業数十社が集まり、通産省の許可を得て始めた「東海呉服友の会」が前身です。現在は「正直屋呉友会」として、正直屋で運営しています。正直屋ブログ951号 2020年6月8日 友の会(呉友会)参考
呉友会(正直屋友の会)の積立の一例
一口5,000円を1年間積立していただきますと、60,000円。その金額に10%の加算金(6,000円)が加わり、1年後には66,000円の買物をしていただける積立友の会です。 年に2回、東海財務局に報告、お客様にも残高をお知らせします。 積立は銀行、郵便局の自動引き落としができます。詳しくは 鶴舞本店


あんしんサポート
コロナ感染予防の為、店内には手の消毒液・空気清浄機・サーキュレーター等が取り付けてあります。マスク着用のご協力をお願いします。
又、ご予約いただければ、密にならない配慮をいたします。

正直屋は「ふりそで21」の加盟店です。正直屋では同柄・同色の振袖を同地区2枚の販売・レンタルはしません。
「こだわりの逸品」振袖、悉皆(しっかい)[シミヌキ・洗い張り・仕立・焼直し等の着物のお手入れ]、ヘア・メイク・前撮りも「あんしんサポート」
困り事はよくある質問Q&Aをチェックください。

愛知県名古屋の振袖正直屋なら、成人式や披露宴のヘア・メイク・着付もあんしんサポート!!レンタルも正直屋
店舗一覧
会社設立 | 昭和26年(創立 大正13年) |
---|---|
代表者 | 舩橋 一正(昭和25年生れ) BLOG『Imagine』 |
事業内容 | フォーマル着物(成人式・結婚式・卒業式・宮参り・七五三)、 カジュアル着物(ゆかた・小紋・紬・シルック着物等)の販売とレンタル シミヌキ等の悉皆業 ヘア、メイク、着付け、写真撮影 宝石、寝具、礼服、桐たんす等の小売販売 |
事業所 | 本店 愛知県名古屋市昭和区鶴舞3丁目17-11 TEL(052)741-0529 FAX(052)733-2525 フリーダイヤル 0120-39-0529 (全国どこでも) |
和合店 愛知県愛知郡東郷町和合ヶ丘3丁目18-8 TEL(0561)38-5298 FAX(0561)38-5299 0120-52983-1 (愛知県内) |
大正13年 | 初代奥田正直が本店現在地にて正直の名から『まさなおや』として開業した その後、お客様から『しょうじきや』と呼ばれるようになる |
---|---|
昭和26年 | 舩橋正明が婿として入り二代目を継ぎ株式会社にした |
昭和33年 | 名古屋市南区に大磯店開店 |
昭和36年 | 舩橋正明、名古屋呉服商協同組合副理事長となる |
昭和42年 | 名古屋市熱田区に日比野店開店 |
昭和46年 | 舩橋正明、協同組合東海呉服振興会理事長となる |
昭和50年 | 通産省の許可に基づき、東海呉服友の会の組織を設立しその理事として呉友会(呉服友の会)を始める |
昭和51年 | 名古屋市千種区に猪子石店開店 |
昭和52年 | 名古屋市南区の大磯店のれん分け |
昭和53年 | 創業50周年記念として栄・中日パレスで創業祭を開く |
昭和56年 | 舩橋正明、協同組合東海呉服振興会常任顧問、愛知県きもの振興会初代会長となる |
昭和59年 5月 | 愛知郡東郷町に和合店開店 |
平成8年 | 呉友会、正直屋単独で前払式証票の規制等に関する法律に基づき、東海財務局(財務省)に提出し、許可される |
平成9年 10月 | 舩橋一正三代目社長となる |
平成10年 | 熱田神宮神御奉献会 評議員となる |
平成12年 | ホームページを始める |
平成13年 | 名古屋専門店協会理事長となる 日本専門店会連盟監査役、名古屋商工会議所1号議員小売部会副部会長となる |
平成14年 | (有)Japan縁設立 『正直屋 縁』と『振袖 正直屋』の2つのドメインを作り商品を分ける (縁)のサービスマーク取得 |
平成17年 | 舩橋一正、名古屋呉服商協同組合理事となる |
平成19年 3月 | 名古屋市熱田区日比野店を本店に統合する |
平成21年 4月 | 舩橋一正 名古屋専門店協会顧問となる |
平成22年 7月 | 北は北海道から、南は宮崎までの振袖専門店集団、振袖21に加入。初代理事長となる。オリジナル振袖BOOK「リボーン」配布 |
平成23年 | 名古屋友禅・有松絞りをHPにて紹介 |
平成24年 | スマートホン対応のHPにする |
平成25年 4月 | 名古屋100選で名高い雑誌「月刊なごや」を配布 |
平成25年 | YouTube、facebookを始める |
平成26年 12月 | LINE@始める |
平成28年 | 名古屋市千種区猪子石店を本店に統合する |
令和元年7月 | LINEブログを始める |
令和元年12月 | 振袖21を通じ「こだわりの逸品」振袖の取扱いを始める |
呉友会
(正直屋積立友の会)財務省の認可済み
呉友会とは財務省東海財務局の管理する「資金決済に関する法律(資金決済法)」のもとに運営している積立金方式の友の会のことです。以前は「前払い式証票の規則等に関する法律」といい、昭和50年に同業数十社が集まり、通産省の許可を得て始めた「東海呉服友の会」が前身です。現在は「正直屋呉友会」として、正直屋で運営しています。正直屋ブログ951号 2020年6月8日 友の会(呉友会)参考
呉友会(正直屋友の会)の積立の一例
一口5,000円を1年間積立していただきますと、60,000円。その金額に10%の加算金(6,000円)が加わり、1年後には66,000円の買物をしていただける積立友の会です。 年に2回、東海財務局に報告、お客様にも残高をお知らせします。 積立は銀行、郵便局の自動引き落としができます。詳しくは 名古屋鶴舞本店 0120-39-0529
東郷町和合店 0120-52983-1(愛知県内のみ)
コロナ感染予防の為、店内には手の消毒液・空気清浄機・サーキュレーター等が取り付けてあります。
マスク着用のご協力をお願いします。
又、ご予約いただければ、密にならない配慮をいたします。

正直屋は「ふりそで21」の加盟店。正直屋では同柄・同色の振袖を同地区2枚の販売・レンタルはしません。
「こだわりの逸品」振袖、悉皆(しっかい)[シミヌキ・洗い張り・仕立・焼直し等の着物のお手入れ]、着付・ヘア・メイク・前撮りも「あんしんサポート」
困り事はよくある質問Q&Aをチェックください。
マスク着用のご協力をお願いします。
又、ご予約いただければ、密にならない配慮をいたします。

正直屋は「ふりそで21」の加盟店。正直屋では同柄・同色の振袖を同地区2枚の販売・レンタルはしません。
「こだわりの逸品」振袖、悉皆(しっかい)[シミヌキ・洗い張り・仕立・焼直し等の着物のお手入れ]、着付・ヘア・メイク・前撮りも「あんしんサポート」
困り事はよくある質問Q&Aをチェックください。

困り事はQRコードで正直野 縁の
ホームページからQ&Aをチェック