『年賀状』
少しだが年賀状を出す。 いつもは、汚(きたな)い文字で 勝手な文章を書いていた。 今年は、印刷だけにした。 年末何かと予定が入っていて 忙しい(心がほろびると書くという) まず、やれることをする年令に…続きを読む→
[続きを読む]

少しだが年賀状を出す。 いつもは、汚(きたな)い文字で 勝手な文章を書いていた。 今年は、印刷だけにした。 年末何かと予定が入っていて 忙しい(心がほろびると書くという) まず、やれることをする年令に…続きを読む→
[続きを読む]
テレアポをしていたら 『着物は必要ない!!』と言われる人がいた。 着物は時代劇の見せ物で 現代の物ではなく、事実着ていないじゃないか。 確かに、常着として着用されている方は少ない。 しかし、成人式、卒…続きを読む→
[続きを読む]
古着の処分で電話をいただいた。 着用していないから新品だという。 着用されていなくても 次に購入される方のサイズではないから 古着なのです。 それも着用されていない『かわいそうな着物』です。 着物は着…続きを読む→
[続きを読む]
シミについて、職人でないから、 はっきりは解らない。 この仕事について、よくお客様から叱られた。 『なぜ、こんなに高額なんだ?』 『小さなシミなのに取れていない』 いくらベテランでも取れないシミもある…続きを読む→
[続きを読む]
コロナ感染者数が大阪府より 愛知県の方が多い日々が続いている。 人口は、大阪の方が多いのに 感染者数が愛知が多いのは やはり、それだけ感染対策の意識が低いから? 正月や、成人式まで続かないようにしたい…続きを読む→
[続きを読む]
振袖グループでアンケートを取った。 DMは年に1度しか送らない という店があった。 その店はHPに力が入っていて その地区では、グーグル検索で 常にトップグループにいるとか 時代は進化している。
[続きを読む]
シミにならない様生地に 撥水(はっすい)加工を施しておくと良い。 シミがついても簡単にとれる。 染みらないから水分はほとんど残らない。 シミヌキ代金も安価になる。 シミの強敵ドロハネや特別なワインに効…続きを読む→
[続きを読む]
あるレストランへ行ったら 食事をロボットが運んでくるという。 注文は、タブレットでする店が多くなった。 確かにテーブルの横で止まり、 食事を取ったら帰っていく。『すげーや!!』 帰りしな連れが『止って…続きを読む→
[続きを読む]
これからの時期は、寒いから 汗は、かかないだろうと思っている。 だが、現在は、エアコンで暖房が入り 寒いだろうと『あったか肌着』を1枚重ねると これで知らない内に汗をかいている。 着用後は必ず風通しを…続きを読む→
[続きを読む]
本日の名古屋の日の出はA.M6:31 ラジオ体操が初まる時間です。 鶴舞公園まで約10分かかるので うす暗い道路にある白線たよりに行きます。 紅葉の時期、しかし、朝は、ちょっと小寒い。 体操の参加者も…続きを読む→
[続きを読む]
振袖着用時に気おつけること。 袖が長いので袖の始末です。 階段の登り降り、 車、椅子に座ったら 袖をたたんで、膝(ひざ)の上に置きましょう。 そして、大きなハンカチを掛けます。 着物着用が初めての方は…続きを読む→
[続きを読む]
毎日着物を着ている人は、 着慣れているから 常に汚さないように着る。 たとえば、衿の場合 左右を見る場合、首だけで動かせば 自然に衿は汚れる。 ちょっと体を動かせば衿は汚れない。 頭では解っていても、…続きを読む→
[続きを読む]
シミヌキに持参されるお客様で 中にベンジンで処理されている人がいる。 使いなれている人は、1回や2回は それできれいに処理し 3回、4回に専門業者に出される 常着なら、それでいいと言われる。 礼服はシ…続きを読む→
[続きを読む]