『諦(あき)らめるな!!』
当に定年は過ぎている。 仕事も出来ないくせに『生意気』なことを言っている。 日本の人口の8分の1が70才以上だとか。 目も耳も体も悪いが口だけは達者。 困ったもんだ・・・。だが、中小企業の主(あるじ)…続きを読む→
[続きを読む]
当に定年は過ぎている。 仕事も出来ないくせに『生意気』なことを言っている。 日本の人口の8分の1が70才以上だとか。 目も耳も体も悪いが口だけは達者。 困ったもんだ・・・。だが、中小企業の主(あるじ)…続きを読む→
[続きを読む]
昔、何度か利用した振袖パンフ 『着たくなる日』のメーカーの担当者が来店。 昔と変らず、同じタイトルのパンフを今でも続けられている。 ただ、当時の担当者は退社していた。 京都も名古屋と同様、人の入れ替え…続きを読む→
[続きを読む]
ホームページを教えてもらい初めた頃 先生が指さして 『解りましたね!!』と言われる。 何度も言われると『ハイ!!』と答えていた。 解っていないのだが・・・。 次があるので解っている人に聞いて覚(おぼ)…続きを読む→
[続きを読む]
泳げるようになって、息継ぎが出来るようになって 一日中プールで遊んでいた。 早く走れないのに陸上部に入部した。 初めはいつも後ろにいたが、その内トップグループに入っていた。 若い頃は、知らない内に夢中…続きを読む→
[続きを読む]
昭和40年頃には生活に余裕が生まれ 積立の友の会の特典に観劇の券プレゼントをつけると 積立の会にたくさんの方が入会され たまった預り金で娘の着物を購入 時には自分の品も購入し あこがれの着物を着てプレ…続きを読む→
[続きを読む]
正直屋ブログに着物を購入し仕付け糸の ついたまま古着屋に販売するという話をした。 私は戦後生れで解らないのかもしれないが 持つ喜び、見る喜びの他に 世間体(せけんてい)もあったのか? 着る機会も無かっ…続きを読む→
[続きを読む]