『プロの仕事』
モデル写真を撮る。 カメラマンの写し方の上手、下手もあるが 美容のヘア、メイク、そして着付の上手、下手もある。 出来上ったデーターの良い、悪いを言うのは簡単。 テームの誰かが悪ければ良い作品にはならな…続きを読む→
[続きを読む]

モデル写真を撮る。 カメラマンの写し方の上手、下手もあるが 美容のヘア、メイク、そして着付の上手、下手もある。 出来上ったデーターの良い、悪いを言うのは簡単。 テームの誰かが悪ければ良い作品にはならな…続きを読む→
[続きを読む]
HPやDMを見て卒業袴のお客様が来店される。 男性の場合は成人式も卒業式も有るが、昔の黒紋付 着物袴のスタイルではなく、背中に柄の入った品を 選ばれる方が多い。織田信長や豊臣秀吉は陣羽織を オシャレに…続きを読む→
[続きを読む]
TVのスイッチを付けたら『シャッター街』の特集だった。 第1 位に岐阜の柳ケ瀬が入った。 約250軒の商店の84%が店を閉めたとか。 ここには以前1度行ったことがある。 その時は華(はな)やかな商店街…続きを読む→
[続きを読む]
5枚コハゼの足袋(タビ)がほしいと来店された。 私も5枚コハゼの足袋を履(は)いているが 誂(あつら)え、私の足が普通のサイズでは 足幅は狭(せま)く、親指が長く等 履いていておかしいので、毎日着物を…続きを読む→
[続きを読む]
この振袖高いけど・・・なぜ? 若い方は、加工の手間が掛けてある品が解らない。 特に初めて着物を選ばれる人には 職人が作る手仕事の難しさは解らない。 着物だけではなく、陶器(とうき)、漆器(しっき)他 …続きを読む→
[続きを読む]
地震は、温暖化が原因ではないが 日本以外でも、世界中で色々な災害が起きている。 災害は人間ではどうにもならないが コロナは何とかなるハズ。 最近、又、TVでも話題になっている第9波。 前と違うのは種類…続きを読む→
[続きを読む]
今年はいつまでも暑い。 お袋と昔、私が生まれた時の話をした折 私が『9月生まれだから涼しい時期で楽だったろう』と言うと 『お腹に子供がいるとそれだけで暑い、あの年は、又、特に暑かった』と。 実に知らな…続きを読む→
[続きを読む]
最近は、結婚式も身内のみで おしゃれなレストランウェディング。 記念写真も式場ではなく写真館で撮影されている。 昔の様に、家と家との結びつきも だんだんと薄れていく時代なのか? 進歩しているのか、退化…続きを読む→
[続きを読む]
最近、仕立物の苦情が無くなった。 当然、検針器のチェックは以前のようにしている。 仕立屋さんもベテランに出している。 事故は無い方がいい。 慣(な)れて油断(ゆだん)をすると失敗する。 こんな時だから…続きを読む→
[続きを読む]
今頃になると、よく掛かってくる問い合わせ電話は 『6年成人だが、まだ振袖は有るか?作れるか?』 どの着物屋でも答は、振袖は有る、作れるだ。 ただ、ご本人にお気に入りなのかどうか? その場合は、HPを見…続きを読む→
[続きを読む]
最近、卒業式で小学生の男・女が 袴姿で迎えられる方が多くなった。 以前は小学生といえば入学式 お母さんの色無地の着物に黒の絵羽織の スタイルが一般的だった。 現在はあまり見かけない。 日本の一大行事と…続きを読む→
[続きを読む]
2ケ月に1度の定期健診に行ってきた。 毎度のことながら予約をしていても なかなか時間通りにはいかない。 ジーッと待つだけ。 以前は一人で病院に来ていたが もう一人では来られなくなった・・・仕方がない。…続きを読む→
[続きを読む]
私が30才代の頃、個定客で毎日着物姿の客があり 毎月そのお宅へ友の会の集金で伺っていた。 ある日、奥様が洗い張りの為『着物のほどき』をされていたので 見ていたら・・・ポッンと 『これをすると、仕立屋が…続きを読む→
[続きを読む]
日本人が昔の日本を見直す勉強する ことは、特に現代の我々にとって大切なことです。 休日に、京都、奈良、鎌倉への旅行者が多いのも 心の奥底にそんな気持ちがあるからだろうか? 旅行先では着物姿になって、お…続きを読む→
[続きを読む]
結婚式参列される女性は、黒留袖、色留袖、訪問着、 結婚される人との間柄で変るが 男性は?・・・モーニング、ネクタイは白 祝いも、仏事も変りばえしなくて『つまんない』 そこで、黒紋付の着物、羽織、袴姿を…続きを読む→
[続きを読む]